HOME >> biginar
渓流釣り入門編

女の子でもこれがあれば安心です。
サニー商事 ノータッチ針はずし ハズシタロウ

サニー商事 ノータッチ針はずし ハズシタロウ

渓流の女王

体側にくっきりとした鮮やかなパーマークが並ぶヤマメの特徴は、とにかく美しい。なんでこんなに鮮やかな色合いの魚と感心してしまう所です。渓流の女王と言われる所以がそれです。川魚は比較的一色から2色、ニジマスという虹色に近い魚もいますが、一番美しいのはやっぱり山女。漢字のごとく女性のような綺麗な魚ということでしょうか?ヤマメは比較的にイワナより簡単に釣れます。初心者でも大丈夫!頑張ってください。ルアー、えさ、毛ばり、フライなんでも大丈夫です。目の前で食いついてくることもあります。食べてもおいしい。一か所でずっと釣っていても釣れません。歩いて拾って釣っていきましょう!春先は少し錆びた感じの色になりますが、パーマークは残っています。体長が大きくなってくるとパーマークが薄く、無くなっていきます。パーマークが無いヤマメも違う感動が出てくると思います。ヤマメを釣ったら、今度は足を延ばしてオショロコマも狙っちゃいましょう!女の子は形から。カップルならなおさら綺麗な魚を釣らせてあげて一緒の趣味にしちゃいましょう!

岩魚釣りの魅力はなんといっても、源流の最上部に縄張りをもち、獰猛さにかけては、群を抜いています。緑褐色の身体に淡色のちいさな斑点があるのが、一般的な岩魚の特徴とされていますが、川によっては、あるいは同じ河川でも釣れた場所によって、体色や顔つきが違うことも珍しくありません。中には斑点が無い岩魚もいて、いろいろなタイプがいるのが岩魚釣りの面白さを倍増させてくれるのです。

警戒心が強い割には獰猛果敢で、ヘビやカエル、鳥、どんな餌にも食らいつきますが、一度警戒させてしまうと中々針には掛かってくれません。しかし、

岩魚釣りの醍醐味のビバークも源流に行けば行くほど、都会の景色とはかけ離れ、漆黒の闇というものも体験できます。

星明りだけを眺め、イワナ酒を飲みながら楽しく過ごす一夜は、なんとも言えない格別の時間を与えてくれるのです。

岩魚を求めて、源流に入ると、セオリーどおりのつり方は通用しなくなってしまうときもあるので、その場の臨機応変さも必要です。ヤマメよりも俊敏さも兼ね備えていることもあるので、へづりでは、警戒心を与えないように気をつけましょう。イワナを食べた後のかたずけはきちんとしましょう。もし土に埋める場合はキャンプから離れた所へ。クマがあさりにきます。

ニッコウイワナ   本州中部から日本海に面した北側に分布腹に黄色い斑点があるのが特徴・河川ごとの違いが著しい。

イワナ    幻の魚と一時言われた時もあったが、今では漁協の努力の放流で数も増え、源流以外でも釣れるようになっています。

ゴギ    中国地方に住むイワナ。その数は年々減少しています。釣れた時にはキャッチアンドリリースを!

ヤマトイワナ  本州中部の太平洋側や紀伊半島の河川上流部に棲息しています。日本の魚の中では、一番標高が高い所に棲むとと言われています。

オショロコマ   アラスカなどにいる、ドリーバーデンと同じ仲間で北海道にいる岩魚。体側に赤い斑点がある。

アメマス  東北、北海道に多く棲息。白い斑点が大きく体色は銀白色。1メートルくらいに成長するものもいる。

イトウ   幻の魚の代名詞。体長は大きいもので 2 メートルを超すものもいると言われており、熊を食べるところを見たという伝説もある。釧路湿原が有名

イワナの仲間は主に東北、アメマスは北海道が多く分布している。

最近では放流が盛んになり、各河川でも釣れるようになってきたのは嬉しいが、釣果だけを狙うのでは無く、魚に対して保護も考えて行く釣り人が多くなってきている。

漁協様の努力

漁協様の努力は、釣りを楽しむ人たちにとってかけがえの無いものになっています。放流や、河川の清掃、管理、密漁の防止、監視など漁協様のお仕事はいっぱいあります。

マナーの悪い釣り師は、漁協様からも敬遠されてしまいます。監視員に悪態をついたり、遊漁券の料金を支払わなかったり、とこれは漁協様の努力を踏みにじり、変えては放流の激減だったり、河川の荒廃を引き起こしかねません。

釣りを楽しむものとして、ゴミは出さない、持ち帰る、川を大切にし、魚をいたずらに傷つけないと、幼稚園で教わったマナーのように釣りを楽しみましょう。

河川の情報は、随時更新していますが、更新が行き届いていない場合もあります。各管理漁協様のご支持に従って、良い一日の釣りを楽しんでください!

私の率直な意見では、釣り仲間同士が、互いに気をつければ、いま以上にもっといい釣りが出来るような気がします。

勇壮な渓相美をこれからも、 KEEP CLEAN で行きましょう!

渓流の釣り方


竿釣り えさ釣り  ミャク釣り・・・・目印の動きでアタリをとる
竿釣り えさ釣り  うき釣り・・・・・ウキの消しこみでアタリをとる
ルアーフィッシングやフライフィッシング

渓流釣りの基本

落ち込みとは段差によって流れが落ちこんでいる部分
淵とは岩など陰を作っているような部分

ポイント
アワの立つ場所やウズのできるところがポイント
強い流れの横

天候・水量の違いのポイント
天気・・・・ベストは小雨まじり
水量・・・・増水してるときは期待できない
水温・・・・8度〜10度くらいがベスト
水質・・・・僅かな濁りがあったほうが魚は活性化する

渓流釣りのフィールドを大きく分けると源流域・上流域・里川

=源流域=渓流の最上流、流れの幅が狭い。ポイントによっては大きめのイワナも
  釣れるかも。
=上流域=川幅が広く。ポイントも多い

=里川=下流に位置する民家や田畑などに近いエリア。気軽に釣りが楽しめる

=渓流釣りに最適なエサ=
川虫類〔クロカワ虫・オニチョロ・チョロ〕
川虫は渓流魚の主食のエサです。針に付けるときは生きている
川虫をつけましょう。
※ 川虫は石や岩に付いています。

ブドウ虫・ミミズ・イクラ
渓流魚が自然に食べることはありませんが渓流釣りには
よく利用されているエサです。
ミミズは大物が釣れると人気があるようです。
放流魚はイクラが効果あるようです。
★ ワーム★ルアーの一種で小さなサイズなら渓流釣りにも使えます。
あまり釣果は期待できませんが川虫やミミズ、ブドウ虫など苦手な女性には
ワームなども利用してみては・・・・

=渓流では大アワセは要注意=

アワセ切れと魚に警戒心を起こせること以外にも大アワセをしてはいけないのです。
強く竿を上げてしまうと仕掛けが跳ね上がってしまい木の枝に引っかかってしまうことも
あります。
こうなるととハリスだけではなく仕掛け全部を取り替えるようになってしまうので
大アワセには注意が必要!!です。

 

カンと経験!!
渓流に立ちポイントをつかみ竿を投げこみ餌を送りながらポイントへゆっくり流します。
目印でアタリを判断しアワセます。
アタリのパターン
1. 目印が回る
2. 目印が止まる
3. 目印がふける
4. 目印が左右に動く
5. 目印が沈む

いろいろな流れで経験しカンを養おう!!

もし根がかりしたら!!
根がかりは何度も経験します。
下流に引くと余計に引っかかることもあるので根がかりしたら上流にむけて竿をひくといいですよ。

渓流釣りに行く前に注意点

渓流釣りとはいつでも釣りに行っていいのではありません。
入川の時期、遊漁料があるのです。
だいたいは3月に解禁になり10月から禁漁になるのが多いようですが
管理している漁協などにより異なるので事前に確認しましょう。

渓流周辺の危険な生き物

熊・・・鈴や熊よけスプレーなども釣具店などで販売していますよ。
マムシ・・・薮や岩場を歩いてるときは慎重に・・
スズメバチ・・・黒いものに襲いかかるため黒い色をした服などは避けましょう
5月以降の釣行には虫除けスプレーも必需品かも・・・・

源流歩きでは

1、 無理な登り下りはしない。
2、 岩場を歩くとき。
3、 片手はいつもフリーに

渓流釣りの道具

 

竿・・・川幅に合わせて長短2本あると便利
  はり・・・ハリス付のはりもおすすめ!!
  ハリス
ライン
がん玉
目印
ウエーダー 
ベスト
※ 偏光グラスは水中の魚の様子を見るにはいいかも
※ 帽子は日よけや防寒、木や障害物から守るには必需品
※ アーミーナイフ、エサ箱、アミ、軍手、タオルや緊急用薬品、バンドエイド
もあると便利

 

渓流釣りのマナー

1、 先行者の追い越し禁止
2、 先行者とのポイントからできるだけ離れよう
3、 ポイントの近くで大きな声、音は避けよう
4、 ゴミは持ち帰ること
5、 直火はできるだけ避けよう。

イワナの仲間

イワナ
幻の魚と言われた時期もあったようですが放流によって数が増え源流以外でも
釣れるようになりました。

ニッコウイワナ
本州中部から日本海に面し北の方に多い
お腹に黄色い斑点があるのが特徴

オショロコマ
アラスカなどにいるドリバーデンと同種で北海道にいるイワナ
体側に赤い斑点があるのが特徴

アメマス
東北、北海道に多い。白い斑点が大きいのが特徴。体色は銀白色。

ゴギ
中国地方にすむイワナ。数が少なくなり貴重な魚。

ヤマトイワナ
本部中部の太平洋側や紀伊半島の河川上流部にいる。

=イワナの春夏秋冬=
春 上流の淵深くにいる
夏 瀬にでてくる。雨の日が釣果よし。
秋 瀬で大食い
冬 冬でも源流域から離れることはない

イワナ釣りのポイント!!
イワナはエサを深く沈め釣る。長く流す必要はありません。
※ 餌はミミズかブドウ虫

ヤマメの仲間

ヤマメ
美しい魚体 渓流釣りの人気魚

アマゴ
ヤマメとアマゴの区別は体側の朱点

サクラマス
ヤマメの降海型。海に下るのはほとんどメス。

サツキマス
アマゴの降海型。海から川へ回帰してくるのでノボリとよぶ場所もあるそうです。

※ ヤマメの仲間はサケ科サケ属イワナがサケ科イワナ属という分類

ヤマメの春夏秋冬

春  里川〔下流に位置する民家や田畑などに近いエリア〕の淵に何匹もいる時期。初心者が始めるのに最適な時期
晩春〜初夏  ヤマメ釣りの最盛期
夏  水温が高いため深い淵や日陰の場所にいる。朝、夕がいいかも。
秋  禁漁近くになると食いがよくなる。
冬  禁漁期間
ポイント
1、冬から春はヤマメのすみかが里川なので解禁直後は里川からスタートするといいかも!!
2、白い泡と青白い川底
3、堰堤下ならポイントが狭い分初心者でも釣りやすい場所
4、ヤマメの仕掛けは細くてシンプルに
5、自分より下流にエサを流さない。
6、エサは自然に早くしずめる。
※いいポイント場所で小物がいたら大物はいない
※夏暑いときに源流域の滝壺や堰堤下で釣りするときに高温のときヤマメは影の深みにいます。、
なかなかアタリがないときは魚を興奮させて釣るのもいいかも!

      

もしも熊に出会ったら・・!!

熊をみつけたら
慌てず・騒がず・静かにその場を立ち去ろう。小熊でも近づかないこと。近くには親熊がいます。
熊に気付かれたら
刺激を与えない。大声で叫んだり、物を投げつけたりしないこと。目を離さずゆっくりあとずさりしていき熊が立ち去るのを待ちましょう。

それでも近づいてきたら
背中をみせず、手を広げ、大きい動物、強い動物を意識させてください。熊に向いたまま下がること。背中を向けて逃げると本能的に襲ってきます。何より命が大事!荷物などをそっと置き、熊の気をそらしながらゆっくり立ち去ろう。 いろいろなものを落としながら、あとずさりしてにげましょう!決して鷹村のように戦ってはいけません。勝てません。

しかし、どうしてもの場合は、近くにある棒きれみたいなもので、鼻をたたきましょう!ここまで来たら戦うようかもしれません。死んだふりは通用しません。

★心強いのが熊撃退スプレー唐辛子のスプレーです。

★ 熊よけの鈴

私も買いましたが、かなり心強い見方です。おすすめなので良かったら、身に着けておいた方が良いと思います!

      

渓流で攻めるポイントはココ!


ルアーでもエサでもフライでも釣り方は違っても狙うポイントは変わらない。
ポイント @ 淵  大物狙いに欠かせない  (深めを攻めよう)
A 堰堤下 落ち込み直下の泡の中がポイント (魚止めの滝は大物が)
B 瀬〜深瀬 大岩の周りに身を潜めてる
C 木の陰や草木の下 草の陰に隠れてたりする。

―釣具の準備!―

 

竿 渓流では枝や木が邪魔な場合もあるので、短い竿と長めの竿の2本が必要な場合もあります。(2,7〜6,3ぐらい)

針  ヤマメ針5号前後  2セット以上 (切れたり絡んだり)
ハリス0.4〜0.8号  2セット以上 
目印    市販のものや、鳥の羽だったり
はさみ  糸を切ったりするため
浮き 目印で釣るのが分かりにくいときに便利 (ゴム管も必要です)
仕掛け巻き  移動の時は、さっと巻いて移動できる
さるかん  ラインとハリスを結ぶのが簡単
針はずし 魚が針を飲み込んだら、使おう!
オモリ3B〜5号のガン玉セット 流れが速いときは重め、深く沈めたいときも
ナイフ  何かと便利です。
ミミズ通し  女の子のために

やまめ・あまごの見わけ方
やまめ・あまごは体の大きな特徴は、体側にパーマークと呼ばれるサケ科の幼魚のトレードマークが特徴!
やまめの亜種のあまごは、やまめとほぼ同様ですが、大きな違いは、パーマークの上に小さな朱点が散りばめられているようです。やまめには、朱点がない変わりに側線に沿ってうすい朱色の帯を持っているとか。朱色のうすい帯と朱点の有無がやまめ・あまごを見分ける大きなポイントになっているのだそうです。
ちなみに、あまごは太平洋岸に多く、山女は日本海側らしい!!

 

ニジマスにビックリ!!

渓流釣りをしていると、思わぬところで大物がかかったり、流れのあるところに走られて糸を切られたり・・なんてことがたまにあるので、要注意! ラインは少し大きめのサイズも用意が肝心!

仕掛けは少し大きいくらいでも釣れるときは釣れちゃうのです。(私でも)でっかい!と思ったらウグイだったり、ニジマスだったりする場合も・・。ニジマスの引きは楽しい!

ニジマスが掛かったら大いに楽しんじゃいましょう!ニジマスの引きにまけなければ、大きなイワナや本流やまめとの格闘も楽しめると思います!

 


釣行記は日記みたいな釣行記ですが、少しずつ成長していく姿を書いていきたいと思っています。ので、釣技や情報があったら、どしどし掲示板に書き込んでくださいね!

掲示板 
最近の釣果、おすすめの川、温泉、宿、などなど皆さんからの楽しい情報などどんどん書きこんでね。
お待ちしております。
釣り自慢フォトコンテスト
自慢の魚
大物
初めての釣りしたときの写真など・・・
魚に拘らずに釣りファッションなども応募してね!!

 



ペンタイプロッド&リール DX 7451

ペンタイプロッド&リール DX
7451

¥4,200(税込)

いつでも、どこでも気軽にフィッシング…

 

 

 

 

 

拡大画像を見る

 

掲示板 | 漁協さま宿泊施設さまへ | Q&A | メルマガ登録 | 個人情報保護方針 | LINK | お問い合わせ

渓流王釣のおすすめです。